活動概要
ホーム > 活動概要
2. 活動状況
3. 主要行事日程(令和5年)
県防連の主要行事・運動予定(令和5年1月1日付)
番号 | 実施予定日 | 行事名 | 場所 |
---|---|---|---|
1 | 令和5年3月9日 | 令和4年度 第3回理事会 | 福島市:杉妻会館 |
2 | 4月25日 | 福島県自転車防犯登録推進協会監査・理事会 | 郡山市:労働福祉会館 |
3 | 5月11日 | 令和4年度分監査 | 福島市:杉妻会館 |
4 | 5月25日 | 福島県自転車防犯登録推進協会令和5年度総会 | 郡山市:労働福祉会館 |
5 | 5月19日 | 令和5年度 第1回理事会 | 福島市:杉妻会館 |
6 | 6月8日(予定) | 令和5年度 通常総会 | 福島市:杉妻会館 |
7 | 6月22日 | 令和5年全国地域安全運動ポスター・標語・ 青パト活動写真コンクール審査 | 福島市:杉妻会館 |
8 | 6月29日 | 東北防犯協会連絡協議会総会 | 仙台市:東北管区警察局 |
9 | 8月4日 | 風俗環境浄化事業運営管理者研修会 都道府県防犯協会専務理事等研修会 |
東京都 |
10 | 9月初旬 | 地域安全カレンダー写真審査会 | 福島市:市民会館 |
11 | 9月初旬 | 令和5年地域安全作文コンクール審査 | |
12 | 9月28日 | 令和5年全国地域安全運動中央大会 | 東京:明治記念館 |
13 | 10月11日~20日 | 全国地域安全運動 | |
14 | 10月18日(予定) | 令和5年全国地域安全運動福島県民大会 | 郡山市:郡山市立中央公民館 |
15 | 11月中旬 | 次世代防犯ボランティア・リーダー育成研修会 | 東京都 |
16 | 12月10日 | 令和5年 年末年始における事件事故防止活動 | 県内各地 |
毎月の活動
毎月10日 | 地域安全の日 |
---|---|
偶数月15日 (土日祝日は直前平日) |
なりすまし詐欺被害ゼロの日 |
5. 功労者等表彰
(1) 令和4年度 全国防犯功労者・功労ボランティア団体表彰 受賞者一覧
以下敬称略
ア 防犯栄誉金章
NO. | 団体名 | 氏名 |
---|---|---|
1 | 南相馬地区防犯指導隊顧問 | 高橋 猛 |
イ 防犯栄誉銀章
NO. | 団体名 | 氏名 |
---|---|---|
1 | 鮫川村防犯協会理事 | 水野 一美 |
2 | いわき中央地区防犯協会連合会常任理事 | 松本 松偉 |
ウ 防犯栄誉銅章
NO. | 団体名 | 氏名 |
---|---|---|
1 | 福島北地区防犯指導隊北信分隊員 | 後藤 信章 |
2 | 二本松地区防犯協会連合会理事 | 沖 和夫 |
3 | 城西地区防犯協会会長 | 池田 俊一 |
4 | 猪苗代地区防犯協会連合会猪苗代支部長 | 笹岡 正人 |
5 | 喜多方市防犯協会熱塩加納支部元支部長 | 瓜生 清一 |
6 | 相馬区防犯指導隊隊長 | 荒井 正光 |
エ 防犯功労団体
NO. | 団体名 | 氏名 |
---|---|---|
1 | 沢田自治協議会安心安全部会 | 代表 近藤孝男 |
6. 地域安全運動各種コンクール入賞作品
(1) 令和5年度 地域安全運動ポスターコンクール入選者
以下敬称略
小学生の部
学校名 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|
最優秀 | 棚倉町立近津小学校 | 6 | 田村 のど椛 |
優秀 | 郡山市立緑ヶ丘第一小学校 | 3 | 尾形 晴香 |
棚倉町立近津小学校 | 6 | 宮崎 愛瑠 | |
佳作 | 棚倉町立近津小学校 | 6 | 松下 瑠愛 |
棚倉町立近津小学校 | 6 | 和知 恒太郎 |
- 小学生最優秀 田村のど椛さん
- 小学生優秀 尾形晴香さん
- 小学生優秀 宮崎愛瑠さん
- 小学生佳作 松下瑠愛さん
- 小学生佳作 和知恒太郎さん
中学生の部
学校名 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|
最優秀 | 浅川町立浅川中学校 | 2 | 鈴木 咲紅 |
優秀 | 会津若松市立河東学園後期課程 | 8 | 渡部 小夏 |
会津若松市立河東学園後期課程 | 8 | 齋藤 あまね | |
佳作 | 石川町立石川中学校 | 3 | 斎藤 結希乃 |
石川町立石川中学校 | 2 | 鈴木 葵 |
- 中学生最優秀 鈴木咲紅さん
- 中学生優秀 渡部小夏さん
- 中学生優秀 齋藤あまねさん
- 中学生佳作 斎藤結希乃さん
- 中学生佳作 鈴木葵さん
高校生・一般の部
学校名 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|
最優秀 | 福島県立福島工業高等学校 | 1 | 佐藤 結萌 |
優秀 | 福島県立福島工業高等学校 | 2 | 伊東 一真 |
福島県立福島工業高等学校 | 3 | 鴫原 茉里 | |
佳作 | 尚志高校福島キャンパス | 3 | 大藤 遙 |
尚志高校福島キャンパス | 3 | 佐藤 夏輝 |
- 高校・一般最優秀 佐藤結萌さん
- 高校・一般優秀 伊東一真さん
- 高校・一般優秀 鴫原茉里さん
- 高校・一般佳作 大藤遙さん
- 高校・一般佳作 佐藤 夏輝さん
(2) 令和5年度 地域安全運動地域安全標語コンクール入選者
テーマ
様々なかたちの防犯ボランティア活動 ~防犯ボランティアの裾野の拡大と活性化を目指して~
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 喜多方市立塩川小学校 | 6 | 中川 丈 | 大声と 防犯ブザーで 二刀流 |
優 秀 | 会津若松市立河東学園前期課程 | 5 | 髙橋 あかり | 安全を みんなできずく 地域の目 |
会津若松市立謹教小学校 | 2 | 渡部 彩惟 | 町まもる 青パトじいちゃん カッコイイ | |
佳 作 | 白河市立白河第二小学校 | 5 | 松尾 堯茂 | 開けちゃだめ きけんがいっぱい やみサイト |
北塩原村立さくら小学校 | 6 | 遠藤 絢音 | 安全は 地域みんなで 守るもの |
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 喜多方市立山都中学校 | 3 | 加藤 瞳依 | 見守る目 増えれば皆の 笑顔咲く |
優 秀 | 須賀川市立第三中学校 | 3 | 釋 理恵 | 防犯で 平和な街と まぶしい笑顔 |
須賀川市立第三中学校 | 3 | 根本 大地 | 犯罪を みんなで防ぐ パトロール | |
佳 作 | 喜多方市立山都中学校 | 1 | 吉澤 聖香 | 考えて 周りが見てる その行動 |
喜多方市立山都中学校 | 2 | 渡部 瑠生 | 皆の目が 防犯カメラ 作動中 |
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 一般 | – | 大嶋 実希 | 町ぐるみ 挨拶交わし 子を守る |
優 秀 | 一般 | – | 渡邉 達子 | 毎日の 散歩が 地域の防犯カメラ |
佳 作 | 福島県立勿来工業高等学校 | 3 | 遠藤 翔太 | 点検で こまめにチェック 一安心 |
テーマ
暴力団排除の徹底 ~なりすまし詐欺の「受け子」等にならないために~
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 喜多方市立第一小学校 | 6 | 穴澤 広都 | アルバイト うまいさそいは さぎバイト |
優 秀 | 郡山市立緑ヶ丘第一小学校 | 4 | 渡邉 翔大 | 闇バイト 仕事じゃないよ 犯罪だ |
会津若松市立河東学園前期課程 | 5 | 古川 怜旺 | そのバイト 知らぬ間に 犯罪者 | |
佳 作 | 田村市立船引小学校 | 2 | 菅野 愛莉 | ちょっとまて!! そのさそい きけんだよ |
喜多方市立第一小学校 | 6 | 山口 緋音 | 信じない うまい話に 悪の手が |
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 須賀川市立第三中学校 | 1 | 廣田 乙葉 | それはダメ かけ子うけ子は 犯罪だ |
優 秀 | 須賀川市立第三中学校 | 1 | 荻野 葵 | 「稼ぐため」 一度やったら 逃げれない |
須賀川市立第三中学校 | 3 | 中山 来実 | 闇バイト 自分の人生 棒にふる | |
佳 作 | 喜多方市立山都中学校 | 2 | 高橋 由奈 | 考えて 本当にいいの? その判断 |
須賀川市立第三中学校 | 3 | 佐藤 実怜 | 人生を かけてやりたい? その行動 |
学校名 | 学年 | 氏名 | 標語作品 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 一般 | – | 井手 勝人 | 高収入!! 受け取るだけ?って 闇バイト | 優 秀 | 福島県立勿来工業高等学校 | 2 | 村上 桧斗 | 「高額だ」と 気軽な応募が 命取り |
佳 作 | 一般 | – | 鈴木 卓也 | 儲け話 気付けば受け子 人生オワタ |
(3) 令和5年度 地域安全青パト活動写真コンクール入選者
写真のタイトル | 氏名 | |
---|---|---|
最優秀 | 児童誘拐予告メール対応・学区内パト車総出動 | 鈴木 勝 |
優 秀 | 集団下校 | 遠藤 英次 |
佳 作 | 集団下校 | 遠藤 英次 |
- 青パト写真最優秀 鈴木勝さん
- 青パト写真優秀 遠藤英次さん
- 青パト写真佳作 遠藤英次さん
(4) 令和4年度 地域安全作文コンクール入選者
小学生の部
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 喜多方市立堂島小学校 | 3 | 関本 桜里姫 | 見守り活動に参加しよう |
優 秀 | 白河市立白河第二小学校 | 6 | 二瓶 煌規 | さぎのひ害から守るために |
白河市立白河第二小学校 | 6 | 村田 彩寧 | 地域の暮らしを守るために | |
佳 作 | いわき市立泉小学校 | 3 | 高橋 幸希 | 見守りをありがとう |
石川町立石川小学校 | 5 | 三瓶 愛加 | 私の町は安全だらけ | |
南相馬市立原町第三小学校 | 3 | 板倉 陽晴 | みんなでまもろう わたしたちのまち |
中学生の部
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 | |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 二本松市立二本松第一中学校 | 3 | 喜古 朱里 | 安心と笑顔のために |
優 秀 | 二本松市立二本松第三中学校 | 2 | 小林 昊大 | 犯罪の多様化とコミュニケーション |
福島市立渡利中学校 | 3 | 平栗 夢香 | 地域の見守り隊 | |
佳 作 | いわき市立好間中学校 | 2 | 鈴木 嵩史 | 地域の安全・安心について考える |
いわき市立中央台北中学校 | 3 | 鯨岡 美生 | みんなでつくる安心の街 | |
二本松市立二本松第三中学校 | 2 | 安田 千乃 | 地域安全 |