防犯広報
ホーム > 防犯広報
住宅等を対象とした強盗等事件に対する防犯対策について
○ 福島県内の令和4年中の犯罪発生件数(刑法犯認知件数)は、20年ぶりに増加に転じ、前年(令和3年)より286件多い、6,913件でした。特に自転車盗や車上ねらいが増加しました。
○ なりすまし詐欺の被害は、
104件、2億4,071万円
で、前年比では、件数が-14件、被害額は-2,625万円でした。
特に、7割以上が訪問型のキャッシュカード詐欺盗、オレオレ詐欺、預貯金詐欺でした。また、全体の9割弱が65歳以上の高齢者、全体の半数以上が80歳以上の高齢者でした。
令和5年は、更に防犯意識を高め、身近な犯罪やなりすまし詐欺被害を防止しましょう。(福島県警察発表)
1月7日(土)で、年末年始の事件事故防止活動が終了しました。今年一年、なりすまし詐欺などの各種犯罪被害を防止し、安全で安心に過ごしましょう。
緊急広報
防犯協会を騙ったなりすまし詐欺に注意!!
最近、県内では、「防犯協会」や「役場」を騙ったなりすまし詐欺の電話が多数の方にかかってきています。
防犯協会では、個人の方に電話をかけて、「あなたの個人情報が漏れています。預金が引き出されています。」などと言った電話をかけることは絶対にありません。
また、「役場」を名乗って「還付金がある。」と話す電話はなりすまし詐欺です。
不審な電話は直ぐに切って、警察等に相談してください。
年末年始における事件事故防止活動が、本年12月10日(土)から明年1月7日(土)までの29日間にわたって実施されます。
年末年始の期間は、強盗事件など大きな事件が発生しやすい時期です。また、なりすまし詐欺も依然として多発しています。自主防犯意識を高め、これらの犯罪被害や事故を防止し、安全で安心に年末年始を過ごしましょう。
10月11日(火)から10月20日(木)までの10日間に渡り、実施された令和4年全国地域安全運動が終了しました。この期間、県内各地区で、運動の出動式、地域安全パレード、チラシ配布等の広報啓発活動が展開され、県民の方の防犯意識の高揚が図られました。運動に参加された皆様のご尽力に感謝申し上げます。
10月11日(火)から10月20日(木)までの10日間に渡り、実施された令和4年全国地域安全運動が終了しました。
この期間、県内各地区で、運動の出動式、地域安全パレード、チラシ配布等の広報啓発活動が展開され、県民の方の防犯意識の高揚が図られました。
防犯関係機関・団体の関係者の皆さん、防犯ボランティアの方など、運動に参加された皆様のご尽力に感謝申し上げます。
今後、年末年始にかけての期間は、強盗事件等の発生が懸念されます。事件・事故の防止に心掛け、明るい年末年始となるよう防犯意識を高めましょう。
全国地域安全運動の活動(代表事例)
- 本宮地区の活動
- 会津坂下地区の活動
- 南相馬地区の活動
- 浪江地区の活動