公益社団法人福島県防犯協会連合会 公式ホームページ
お気軽にお問い合わせください
024-573-0699
[受付] 9:00~17:00(土日祝休)

Topics

ホーム > Topics

12月9日、「令和元年度 福島県防犯連絡所協議会連合会定例理事会」が開催されました。

令和元年度の「福島県防犯連絡所協議会連合会定例理事会」は、12月9日、郡山警察署において、同連合会、県防犯協会連合会、県警察などから約60人が出席して開催されました。
 議事では、平成30年度の事業報告が行われ、また、令和元年度事業計画が慎重審議の上、原案どおり承認されました。
 今次、理事会では、初めての試みとして出席者が4つのグループに分かれて日頃の活動に関する検討を行うなど有意義な会議となりました。

「年末年始における事件・事故防止活動出動式」を実施しました。

年末年始の事件事故防止活動が10日に始まりましたが、活動開始に当たり、出動式が福島市杉妻町の県警察本部で行われました。

出動式では、ご来賓の内堀雅雄知事から「犯罪のない安全で安心な県づくりを進めます。」、また、林学福島県警察本部長からは、「地域住民の方やボランティアの方々と一体となって事件・事故の防止に努めます。」とのご挨拶があり、その後、ボランティア代表の福島地区防犯指導隊隊長 岸儀勇氏、福島地区交通安全協会会長 羽田トモ子氏の活動開始申告が行われました。

出動式終了後は、森岡幸江県公安委員長、木幡浩福島市長、菅野豊県防犯協会連合会長など関係者とともに、福島駅周辺、駅構内などを徒歩でパトロールを行い、年末年始の事故防止を呼びかけました。

年末年始における地域安全運動(12月10日(火)~1月7日(火))を実施中、県民みんなで運動を盛り上げ、年末年始を安全で安心に過ごしましょう。

年末年始における地域安全運動

1.運動の趣旨

年末年始時期は、なりすまし詐欺はもとより、金融機関、コンビニエンスストア、ぱちんこ景品買取所、深夜飲食店等の特定店舗を対象とした強盗事件の発生や冬休み期間中の家出に端を発する少年の福祉犯被害、少年非行の増加などが懸念されることから、関係機関、団体、防犯ボランティア、地域住民等が一体となった地域安全運動を実施し、強力に犯罪抑止対策を推進することにより、年末年始期間中における県民の安全と安心の確保を図ろうとするものです。

2.期間

令和元年12月10日(火)から令和2年1月7日(火)までの29日間

3.スローガン

  • メインスローガン
    「みんなで つくろう 安心の街」
  • サブスローガン
    「あいさつは はんざいへらす だいいっぽ」

4.運動の重点

  • 金融機関、コンビニエンスストア等を対象とした犯罪被害の防止
  • なりすまし詐欺の被害防止
  • 子供と女性の犯罪被害防止

5.年末年始における事件事故防止活動出動式

(1)開催日時

令和元年12月10日(火) 午後5時から

(2)場所

福島市杉妻町 福島県警察本部

防犯しゃくなげ第377号を掲載しました。

被災地における「ホタルの家運動」を開始、門灯等の点灯で夜間の侵入犯罪等を防止しましょう。

県防犯協会連合会では、福島県警察と連携し、令和元年10月11日から、伊達郡川俣町山木屋地区、富岡町、浪江町、大熊町を対象に門灯等を点灯する「ホタルの家運動」を実施しています。
 被災地域では、空き巣等の犯罪が後を絶たない現状にあり、この運動により、夜間における住宅侵入犯罪等の予防と自主防犯意識の高揚を図ろうとするものです。
 夜間に門灯や玄関灯等を点灯することで、地域を明るくし、犯罪の起きにくい環境をつくることができます。
 みんなで、「ホタルの家運動」を広めていきましょう。

「ホタルの家運動」チラシ(1.22MB)- PDF

全国地域安全運動(10月11日(金)~10月20日(日))が実施されます。安全で安心な街をつくるため、県民みんなで運動を盛り上げましょう。

令和元年 全国地域安全運動実施概要

1.期間

令和元年10月11日(金)~同月20日(日)までの10日間

2.運動の重点

  • 子供と女性の犯罪被害防止
  • なりすまし詐欺の被害防止

3.スローガン

  • メインスローガン
    「みんなで つくろう 安心の街」
  • サブスローガン
    「あいさつは はんざいへらす だいいっぽ」

4.第40回全国地域安全運動福島県民大会の開催

(1)開催日時

令和元年10月16日(水)午前10時から

(2)場所

喜多方市字押切二丁目1番地
喜多方プラザ文化センター

(3)大会の趣旨

県内において地域安全活動に功労があった団体・個人を表彰するほか、防犯に関するイベントを行うことにより、大会参加者の防犯意識の高揚及び地域安全活動への取組み欲の向上を図るとともに、大会を幅広く県民に周知することにより、県民に地域安全に関する理解を呼びかけます。

(4)主催

福島県警察、公益社団法人福島県防犯協会連合会

(5)共催・後援

  • 共催:福島県、喜多方市
  • 後援:福島県市長会、福島県町村会等

5.運動重点について

  • 子供と女性の犯罪被害防止
    毎日通る通学路や公園などは、人の目の少ない場所などの危険箇所を子供と一緒に確認しておきましょう。また、ランドセルやカバン等に、防犯ブザーを付けて、いざという時に鳴らせるようにしておきましょう。
    通学路や通勤ルートは、明るく人通りの多い道を選び、スマートフォンを操作したり、イヤホンで音楽を聞きながらの歩行は、周囲への注意がおろそかになるのでやめましょう。
    地域でできることとして子供の登下校時間にあわせてウォーキング、犬の散歩、花の水やり、買い物などを行う「ながら見守り」や、門灯の早めの点灯などに配慮して、安全確保に努めましょう。
  • なりすまし詐欺の被害防止
    警察官や銀行協会の職員等になりすました犯人が「あなたの口座が悪用されている。」などと電話をかけ、その後自宅に来た犯人がキャッシュカードをだまし取ったり、目を離したすきに別のカードにすり替える詐欺が多発しています。
    これらの詐欺被害額は、全国で1日約8,000万円となっており、その一部は暴力団の資金源になっていると考えられます。
    詐欺被害防止対策には、犯人からの電話を直接受けないように、優良迷惑電話防止機器(警告メッセージが流れる優良防犯電話)の設置や、常時、留守番電話に設定しておくなどの対策を実施しましょう。

なりすまし詐欺防止に向けて「留守電・出ん無視!プロジェクト」を実施中、留守電機能を活用し、なりすまし詐欺を撃退しましょう。

 なりすまし詐欺の被害が、依然、後を絶ちませんが、なりすまし詐欺を防止する手段として、常に留守番電話に設定しておくことが非常に有効です。犯人は、声を録音されることを嫌います。
 福島県警では、「留守電・出ん無視!プロジェクト」として、今後1年間、県内の独居高齢者世帯、高齢夫婦世帯約16万世帯を訪問し、留守番電話設定の普及を図ることとしています。
 なりすまし詐欺の被害防止に向けて、ご協力をお願いします。
 県防犯協会連合会では、ホームページで、全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話を紹介して普及を図っています。
 なりすまし詐欺の被害に不安のある高齢者の方へのプレゼントにも最適です。

太田エイ子さんほか、11個人、3団体が、東北管区警察局内の令和元年度 防犯功労者・優良防犯団体表彰を受賞しました。

長年にわたる献身的な防犯活動が認められ、次の個人・団体の方が、本年(令和元年7月25日付)の防犯功労者・優良防犯団体として東北管区警察局長及び東北防犯協会連絡協議会長の連名表彰を受賞されました。

長年の献身的なご貢献に心から感謝とお祝いを申し上げます。

防犯功労者(11名)(敬称略)

  • 太田エイ子(桑折地区防犯指導隊国見町副隊長)
  • 堀川邦男(中央台交番防犯協会顧問)
  • 近藤幸彦(喜久田地区防犯協会長)
  • 芳賀幸一(福島地区防犯指導隊駅前分隊長)
  • 廣野七雄(荒海防犯協会長)
  • 武藤和四郎(芳賀地区防犯協会長)
  • 溝井辰美(川東駐在所防犯連絡協議会員)
  • 五十嵐篤(猪苗代地区防犯指導隊長)
  • 齋藤正志(会津坂下地区防犯指導隊昭和地区分隊員)
  • 渡辺義和(福島北地区防犯指導隊北信分隊長)
  • 中野佐喜美(いわき南地区防犯協会連合会勿来防犯協会長)

優良防犯団体(3団体)(敬称略)

  • 東白川金融機関防犯協会(代表 吉田正則)
  • いわき中央地区金融防犯協会(代表 久家文寿)
  • 相馬地区防犯指導隊(代表 中津川義光)

全国地域安全運動中央大会において、岸儀勇さん(福島地区防犯指導隊長)が、防犯功労者表彰(防犯栄誉金章)を受賞しました。

9月26日、県警から令和元年度防犯功労者(防犯栄誉金章・防犯栄誉銀章・防犯栄誉銅章)、防犯功労団体、功労ボランティア団体が発表され、本県からは、防犯栄誉金章1名、防犯栄誉銀章3名、防犯栄誉銅章6名、防犯功労団体1団体が受賞しました。

このうち、長年にわたる献身的な防犯活動が認められ、防犯栄誉金章(警察庁長官及び全国防犯協会会長連名表彰)を受賞した岸儀勇さんは、9月26日(木)、明治記念館(東京都港区)で開催された全国防犯運動中央大会の席上、表彰されました。また、積極的に防犯活動を展開してきた久之浜大久防犯協会(代表 阿部 昭示さん)が、防犯功労団体として同じく連名表彰を受賞しました。

中央大会では、地域安全運動に合わせて全国公募された地域安全ポスターで最優秀賞に入選したいわき市立湯本第三小学校6年 遠藤 夕騎さんの表彰も行われました。入選したポスターは、今後、地域安全運動の広報活動等で活用されます。

今年度の各受賞者は、本ホームページ(活動内容→6.地域安全運動各種コンクール入賞作品)に掲載しています。ご覧ください。

防犯しゃくなげ第376号を掲載しました。

カテゴリー

最近の投稿

月別投稿一覧